私は2021/1月に当然、急性の大動脈解離になりました
大動脈解離とは?
- 2021/10月
- 10/1(金)薬飲み忘れて血圧急上昇
- 10/3(日)1,2カ月前から・・・
- 10/4(月) 整形外科いってきました。リハビリ1回目
- 10/6(水)リハビリ2回目
- 10/8(金)リハビリ3回目
- 10/9(土)学校でのリモート演奏会&ウォーキング
- 10/11(月)自動計測ウォーキング
- 10/12(火)午前中爆睡&自動計測ウォーキング
- 10/13(水)リハビリ&通院日
- 10/15(金)リハビリ&月一の外食(ラーメン)
- 10/16(土)排便なし
- 10/18(月)リハビリ7回目
- 10/19(火)コロナワクチン接種2回目(モデルナ)
- 10/20(水)コロナワクチン接種2回目(モデルナ)2日目
- 10/21(木)コロナワクチン接種2回目(モデルナ)3日目
- 10/23(土)文化祭&薬1種類減る
- 10/25(月)自動計測ウォーキング
- 10/27(水)排便なし
- 10/29(金)リハビリ8回目
- 今飲んでる薬(一覧)2021/10/23~
- 2021/10月 血圧、脈拍、体重、脂肪率、BMI、運動記録など まとめ
2021/10月
今月は通院日がありました
2回目のコロナワクチン接種、リハビリといろいろありました
簡単ではございますが経過を書いていきます
10/1(金)薬飲み忘れて血圧急上昇
夕方なんか体調おかしいな?と思い血圧測ってみると140ぐらいに
薬チェックしてみると飲み忘れ・・・・・
退院してから飲み忘れ何回かあったけど全然血圧上がらなくて「なんだ、飲み忘れても平気じゃん」って思ってた
しかしまさかの140越え
あまりの恐怖に嫁さんにも言えず,すぐご飯食べて夜の薬飲みました
10/3(日)1,2カ月前から・・・
2ヶ月ぐらい前から腕が痛くて(四十肩)、1ヶ月ぐらい前から足も痛くなり整形外科に行こうかなと
四十肩は誰に聞いても「そのうち治るから」とか「医者行っても治らないからほっといたほうがいいよ」など言われていたのでそのまま放置していました
そしたら足も痛くなり(引きずって歩くぐらい痛い)
しかもどちらも左側
これ病気とか関係していたら嫌だなと思い整形外科いくことにしました
原因がわからないと怖いですよね
20代ぐらいならまだしも40代になるとなんでも病気に結びつけちゃう
10/4(月) 整形外科いってきました。リハビリ1回目
整形外科にいってきました
腕の痛みはやはり四十肩。しかも私の場合は左肩の下あたりを切って手術したのでそこを無意識にかばっていたらしく、肩の骨がカチコチに固まってしまったらしい・・・
足に関しては骨に異常はなく筋をいためてるだけとのこと
腕は時間があればリハビリきてというのですこし整形外科に通い治していきたいと思います
さっそく今日からやりましょうといううことでリハビリ開始
カチコチで全然歯が立たないみたいです・・・・・
ブログ始めて椅子に座ってパソコンやってるのも原因みたいです
最近は足も痛くてウォーキングにもいかずにパソコンばかりやっていたのが余計に悪化してしまったのかと思います
10/6(水)リハビリ2回目
今日もリハビリです
いた気持ちよくてあっという間に20分たちリハビリ終了
まったく変化ないけど治るのかな
10/8(金)リハビリ3回目
10/9(土)学校でのリモート演奏会&ウォーキング
この日は娘の吹奏楽の演奏会
1家族二人まで見に行けるんだけど1人は生演奏で一人は教室からリモートで
嫁さんは生で私は教室から
コロナも少し落ち着いてきたので生でみれてよかった
演奏終わった後保護者は話し合いがあるみたいなので私は運動がてら歩いて帰ることに
足まだ完治してないけど大丈夫かな?と思ったけど全然ダメでした
足引きずって帰ってきました
今年のウォーキング回数 53日目
10/11(月)自動計測ウォーキング
10分以上歩くとスマートウォッチがかってに自動でウォーキング計測してくれます
今年のウォーキング回数 54日目
10/12(火)午前中爆睡&自動計測ウォーキング
たまにあるんですが朝ごはん食べたらまたすぐ寝ちゃうときあるんですよね
仕事してるわけでもなく遊んでるわけもなく安静に生活してるのですが
病人あるあるなんですかね?
10分以上歩くとスマートウォッチがかってに自動でウォーキング計測してくれます
今年のウォーキング回数 55日目
10/13(水)リハビリ&通院日
リハビリもなんだかんだ5回目です
全然よくなってない・・
2ヶ月に一度の通院日です
検査結果もどうなるか、先生にはなんて言われるか・・・・
行きたくないです
でも行かなきゃ悪いとこあってもわからないし
今回はレントゲンと採血です
レントゲンは異状なし
採血はこちらが7月に採血した結果です
採血はこちらが10月に採血した結果です
項目名称 | 基準値 | 単位 | 2021/7/14 | 2021/10/13 | |
尿酸 | 3.7~7.0 | mg/dL | 9.2H | 7.3H | |
LD/IFCC | 124~222 | U/L | 255H | 217H | |
ChE | 203~460 | U/L | 471H | 今回計測なし | |
中性脂肪 | 36~149 | mg/dL | 234H | 427H | |
ヘモグロビン | 14~18 | g/dl | 13.0L | 12.7L | |
PT-INR | 0.9~1.1 | 2.64H | 2.34H |
食事制限がしっかりしており全体的に数値は下がって良好とのこと
しかし、なぜか中性脂肪が上がる(なにが原因なのかわからない)
新たに薬追加で中性脂肪さげていきます(イワシの脂の薬みたいです。この量を食べるとなるとイワシをかなり食べなきゃいけないので薬で下げるのがいいと)
次の診察は12/8それまでに中性脂肪下がってくれるといいな
10/15(金)リハビリ&月一の外食(ラーメン)
リハビリも6回目
変わらず左腕あがりません・・・
リハビリ終わった後は月一のお楽しみラーメン二郎です
今回も文句なし
10/16(土)排便なし
排便なし
いつになったら365日でるんですかね?
10/18(月)リハビリ7回目
10/19(火)コロナワクチン接種2回目(モデルナ)
コロナワクチン二回目接種です
病気してからのワクチンは正直怖いです
打たないともっと大変なことになるので打ちます
2回目のほうが副作用つよいので嫁さんも一緒に来てくれました
安心します
簡単に経過を書いていきます
今回は打ってすぐに副作用がありました。喉のイガイガです。
咳がしたくてしたくてしょうがなかったです
その後
接種3時間後 12:24 36.8℃ 体がポッポポッポしてます。腕も少し痛いです
接種10時間後 19:20 37.0℃ 頭痛と悪寒がやばいです
接種12時間後 21:00 37.2℃ カロナール飲んで就寝
辛くて何度も起きました。測るたびに37.9℃,38.0℃,38.4℃と上がっていきました
接種18時間後 5:56 38.9℃ 新記録です
10/20(水)コロナワクチン接種2回目(モデルナ)2日目
接種28時間後 13:00 37.5℃ 熱も下がり少しらくになってきましたね
接種35時間後 20:02 38.5℃ うそでしょ?また上がるんじゃないでしょうね?
その後熱は下がっていきました
10/21(木)コロナワクチン接種2回目(モデルナ)3日目
接種50時間後 0:11 36.6℃ 頭痛も収まりました。ただ腕は打ったところがピンポイントで痛いです
10/23(土)文化祭&薬1種類減る
娘の文化祭です
クラス対抗の合唱コンクールと吹奏楽部の演奏みてきました
しかも今日から薬が1種類減ります
うれしいですね
できればあんなに沢山飲みたくないですよ
10/25(月)自動計測ウォーキング
10分以上歩くとスマートウォッチがかってに自動でウォーキング計測してくれます
今年のウォーキング回数 56日目
10/27(水)排便なし
今月は2回排便なしです
うーん
出てくれ
10/29(金)リハビリ8回目
コロナワクチンの腕の痛みで行けず久しぶりのリハビリです
先生「硬さもどっちゃいましたね・・・・」
まじか・・・・
今飲んでる薬(一覧)2021/10/23~
朝 | 夜 | |||
タケキャブ | 10mg 1錠 | |||
カルベジロール | 10mg 1錠 | カルベジロール | 10mg 1錠 | |
ニフェジピンCR | 20mg 1錠 | ニフェジピンCR | 20mg 1錠 | |
イコサペント | 900mg 1包 | イコサペント | 900mg 1包 | |
ワーファリン | 1mg 4錠 | |||
ワルファリン | 0.5mg 1錠 | |||
合計 | 4錠 | 7錠,1包 |
飲んでる薬(簡単な説明)
タケキャブ(逆流性食道炎)
カルベジロール(血圧を下げる、狭心症や不整脈を改善する、心臓の負担を減らす)
ニフェジピンCR(血圧を下げる、狭心症を改善する、血管を収縮させるカルシウムの働きを抑えることにより、末梢の血管や心臓へ栄養や酸素を供結している冠血管を広げて、血圧を下げ心臓の負担を軽くします。)
イコサペント酸エチル粒状カプセル(血液が固まるのを抑え、血液の流れを改善したり、血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす薬です)
ワーファリン(血液が固まるのを抑え、血栓ができるのを防ぐ薬です。血液を固まらせる物質の合成を促すビタミンKの働きを抑えます。)
ワルファリン(血液が固まるのを抑え、血栓ができるのを防ぐ薬です。血液を固まらせる物質の合成を促すビタミンKの働きを抑えます。)
2021/10月 血圧、脈拍、体重、脂肪率、BMI、運動記録など まとめ
平均 | 合計(ウォーキング) | ||||
血圧上(朝) | 100.26 | 脈拍(朝) | 67.53 | 消費カロリー | 495kcal |
血圧下(朝) | 53.67 | 脈拍(夜) | 66.45 | 距離 | 6.21キロ |
血圧 上(夜) | 100.52 | 体重 | 64.74 | 歩いた時間 | 2:01:37 |
血圧 下(夜) | 50.86 | 脂肪率 | 16.29 | 歩数 | 69841 |
体温(朝) | 36.52℃ | BMI | 23.50 | 歩いた日数 | 4日 |
体温(夜) | 36.68℃ | 今年歩いた累計日数 | 56日 |
今月もなにもなく平凡に過ごせたことに感謝です
11月は秋から冬に変わっていきますね
朝の寒暖差もおおきくなり血圧の変化もあると思います
なるべく厚着などしたり、着たり脱いだりをして11月も過ごしていきたいと思います
保険のどんな種類があるの?おすすめなどは?簡単簡潔に説明します。
先月の記事はこちらです
大動脈解離になってから退院後 2021/9月 退院後6ヶ月目
コメント